ホームへ >
News 詳細
◆ ◆ ◆ ◆ 第16回 日本精武会の総会 ◆ ◆ ◆ ◆
『 日本精武会総会 』 諸状況により中止。
§ 詳細は、表演会の延期を参照方。

● 胡老師からの メッセージ
昨年、世界中の人々を襲った新種のウィルスですが、ようやくワクチンが
普及できるようになって、状況が和らぎました。しかし最近ではウィルス
が再び頭角を現し多くの人が感染しています。まだまだ状況をしっかり把握し
これを軽視してはいけません。私は、皆さんと一緒にはいませんが、いつも
皆さんの事を考えています。中略(胡老師からのメッセージ 全文より)
週に1,2回の教室に通い、運動を習うことに加えて、毎日家でも簡単な運動や
指圧もすることをお薦めします。そうしながら普及会の先生方に教えてもらって
下さい。又、離れていても同じ目的、同じ楽しみをもつ者同志が、再び元気で
楽しく交えるように願っています。
テーマ 集い! 笑い! 楽しむ! こんな時こそ太極拳!!
● 4月18日(日)総会 13時 ~16時
集合時間=12時30分 退出時間=16時30分
● 場 所 和歌山市 北コミニティセンター(さんさんセンター)2階
● 議 事 (活動経過報告・会計報告・予算案・活動計画・役員の選出)
総会=13時~14時
表演=14時~16時
● 表演種目 拳= 16式 24式 42式
剣= 32式 42式 13刀
24式扇、中国舞踊、普及会による表演他
● 詳細は、表演会プログラムを参照方。

◆ ◆ ◆ ◆ 2021年 年頭の挨拶 ◆ ◆ ◆ ◆
◆ 日本精武会 会長 胡葉丹老師より上海にて
● 2021年 年頭の挨拶 胡老師
新年おめでとうございます。
中国も旧暦のお正月を迎え 新しい年になりました。時間が経つの早いもので、
私は一年以上も皆さんから離れていました去年一年は何があったのでしょうか?
中国、日本、アメリカ、そして世界中でニューコロナウイルスが猛威を振るっ
た年でした。一瞬にして何千人もの命を奪った悲惨状況。
しかし、このような大規模な人災に直面しても、各国の人々が互いに支え合い、
助け合いながら、人道的な歌を次々と報道された事を知り大変貴重な事だと思
いました。中国・武漢で最初のウイルス感染症が発生した時、その中で最も心に
響いたのは、日本の元首相の言葉でした。”日本と中国は運命の共同体であり、
私は誰もが困難な時代を乗り越えることができることを願って、中国は一人では
ない、友好的な国としての日本は間違いなく皆さんと共に困難に直面し肩を並べ
てウイルスと戦って行くだろう”動画配信の直後に、武漢へマスク、ガスゴーグル
ボディーアーマーと医療品が日本政府と人々から送られました。忘れられないの
は、テレビで中国でコロナ禍に対しての募金のために日本の若者が寒さの中に立っ
ているのを見た時それから武漢に届いたダンボールには、”山川异域 风月同天 ”
「山も川も異なれど風も月も同じ」”岂日无衣 与子同裳 ”「服がなけれ同じ服を
着よう(同じ目的の為に共に戦って行こう!)」などの中国の古典的で優雅な言
葉が書かれていました!これらの動画は、中国人の心を温めてくれました。
これは中国人と日本人の末永い友情と新しい友情の1ページです!
コロナ禍の中で私が日本に希望を持てる理由(私の楽観的な日本観)
1.日本人はマスクをする習慣があり、毎年花粉の時期にはマスクをしている人を
あちこちで見かけます。普段ちょっとした風邪をひいた人はすぐにマスクをし
て意識して授業に出てきます。
2.日本人はとても清潔感があり食前と食後に手を洗う事が習慣になっています。
3.日本人は食事を基本別々の皿で食べるので、共有する大皿には取り箸使用し二
次汚染を防ぐ ことができます。
4.日本人は欧米人の様に会う時に抱き合う習慣がなく、中国人の様に握手をする
こともなく、お辞儀をする事で人と一定の距離を保ちます。
これらの良い習慣に基づいて日本でのウイルスの流行は長くは続かない思います。
皆さん希望を持ってこの難局を乗り越えましょう。





◆ ◆ ◆ ◆ 王老師著【 飛雲13刀 】の本、出版のご案内 ◆ ◆ ◆ ◆
日本精武会名誉顧問 中国武術九段 王老師が本を出版されました。
【 飛雲13刀 】の本 購入案内
中国での出版ですので日本で購入難しい為、購入希望者を募ります。
各教室の普及員にお知らせ下さい。
値段2000円前後 送料とレートの関係で確定できません。
(初版は売り切れで再販待ち)
§ 本の中の写真 §




◆ ◆ ◆ ◆ 风云十三刀 の 講習会 ◆ ◆ ◆ ◆
講習会、新たに募集します。
★ 初めての人も、ふるって参加して下さいネ ★

【 岩出、河南地区の講習 】
・場 所 桃山会館
新人さんも分けてします

・日 時 金曜 10月 16日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 11月 6日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 11月 20日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 12月 4日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 12月 18日 諸状況により■中止■
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 1月 15日 ■場 所 岩出市武道場 3F■
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 1月 29日 ■場 所 岩出市武道場 3F■
(注) 昼1時30分から3時まで
・日 時 金曜 2月 5日
(注) 昼1時30分から3時まで
・日 時 金曜 2月 19日
(注) 昼1時30分から3時まで
・日 時 金曜 3月 5日
(注) 昼1時30分から3時まで
・日 時 金曜 3月 19日
(注) 昼1時30分から3時まで
・日 時 金曜 4月 2日
(注) 昼1時30分から3時まで
・日 時 金曜 4月 16日 ■場 所 岩出市立体育館■
(注) 昼1時30分から3時まで
・日 時 金曜 5月 21日
(注) 昼1時30分から3時まで

【 松江地区の講習 】
・場 所 河西緩衝緑地内 体育館(TEL 073 451 8355)
新人さんも分けてします

・日 時 金曜 10月 23日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 11月 13日 (予定)
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 11月 27日 (予定)
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 12月 11日 (予定)
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 12月 25日 (予定)
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 1月 8日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 1月 22日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 2月 12日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 2月 26日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 3月 12日(予定)
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 3月 26日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 4月 9日
(注) 昼1時から2時30分まで
・日 時 金曜 4月 16日
(注) ■昼1時30分■から3時まで
◆ ◆ ◆ ◆ 敦煌双扇 の講習会 ◆ ◆ ◆ ◆
★ 講習会のご案内 ★

敦煌双扇(中国民族舞踊)の講習会
胡 葉丹老師 指導
最初から 丁寧に習えますので 初めての人も 気楽に
ご参加くださいネ。
日 時 毎月第3木曜日午後1時~ (変更あります)
予定 10月17日(木) 活動室 2F
予定 11月21日(木) 多目的ホール① 2階舞台のある所
予定 12月12日(木) 多目的ホール① 2階舞台のある所
予定 1月16日(木) 多目的ホール① 2階舞台のある所
予定 2月20日(木) 多目的ホール① 2階舞台のある所
予定 3月19日(木) 活動室①
予定 4月16日(木) 多目的ホール① ■中止■
☆ 6月より開催 ☆
予定 6月18日(木) 多目的ホール① 2階舞台のある所
予定 7月16日(木) 多目的ホール① 2階舞台のある所
予定 8月 ■盆休み■
予定 9月10日(木) ホール 3 2階
予定 10月15日(木) 活動室 2 1階奥
予定 11月12日(木) 活動室 2 1階奥
予定 12月17日(木) 活動室大1 2階
令和3年 予定 1月14日(木) 活動室大1 2階
予定 2月11日(木) 活動室大1 2階
予定 3月18日(木) 多目的ホール①
予定 4月15日(木) 多目的ホール①
場 所 北コミュニティセンター(さんさんセンター)2F
TEL 073 464 3031 (変更あります)
受講料 参加者で 負担
申し込み 蔭西征子
携帯TEL 090 5045 0092
有本泰子
携帯TEL 090 5970 7148
◆ ◆ ◆ ◆ 周佩芳老師特別講習会 ◆ ◆ ◆ ◆
★ 南大阪太極拳団体協議会 主催 ★
周佩芳老師 1991年来日。現在は静岡大学講師として太極拳を指導。
参加ご苦労様でした。
● 32式剣
開催日 = 11月21日(土) 9時45分~16時30分
場 所 = 貝塚市総合体育館 第2体育室(2階)
● 伝統楊式太極拳
開催日 = 11月22日(日) 9時45分~16時30分
場 所 = 泉佐野市総合体育館 小体育室
TEL.072-462-2000
§ 詳細は、案内表を参照方 §



< ペ-ジTOPへ >